先日、息子(中3)の志望校の体験入学に行って来ました。
朝から暑くて☀️体育館の中で説明を
聞いてる時はクラクラしてきて、
扇子もってこればよかった😥と後悔しながら
体力的にどうなることやらと不安でしたが、
途中から各教室に移動したら
冷房完備で快適でした。
おかげさまで
なんとか無事に流れに乗って過ごし、元気に帰宅。
明るくて自由な校風で、楽しかったです😊
教室にクーラーがついてるなんてステキだわ💕
今どきはどこの学校でもそうなのでしょうか?
ちなみに今回の保護者の参加者は50人くらい。
内、お父さんは5人くらいだったかな?
そしてほとんどは中学生本人だけで参加してました。
実は行く前に、親は👚何着ていくか分からなくて
ネットで調べてみたら、
『カジュアルはやめた方がいいが
フォーマルを着ていく程ではない。
キチンと感がある服装で』と書いてあり
なんかムツカシイ☺️💦どうしましょうか…
それで、ちょうど仕事で着る白ブラウスを買ったところだったのでそれを着て、紺色のパンツ👖(デニムじゃないです)を履いて行きました。
そしたら、ほかの保護者の方は
普通のカジュアルな服装の方ばかりで、色とりどり‼️
さすがにデニムパンツの人は居なかったけど、
ポロシャツやサンダル、麦わら帽子のお母さんもいました。
なんだー、カジュアルでよかったんだ☺️💦
と、ビックリしました。(これって田舎だから?)
あ、でもお父さんはカジュアルな服の人はいなくて、
半袖ワイシャツとスラックス姿でした。
まぁ、この話はさておき
帰宅してやどちゃんずに『ただいま〜』したら
ツボの入り口におもちゃんがじっとしてて

ちびすけの姿は見当たらず
おかしいなぁ😯?
と、思ったのですが、
夕方になってから、
もしかして、ツボの更に奥にちびすけが閉じ込められて
いるかも?😳とツボをこっちに向けてみたら

やっぱりいたんです。ほら、奥に‼️
出口に大きなおもちゃんがいて、監禁状態😥
だんだんちびすけが気の毒になり
強引に2匹をツボから出してしまいました🙂

仲良く入っていたのかもしれないけど、
昔、中学生のころ国語の先生からチラッとあらすじを聞かされた
『山椒魚』(確か作者が井伏鱒二)の話が
脳裏をよぎって、
今でも閉じ込められた側の追い詰められたカエルの精神状態を想像してゾッとするので
どうしてもそれが許せなかったんです。
もし、懲りずに2匹がまた一緒に入ってるなら、
仲良しこよしなんでしょうが☺️💦
では今日はこの辺りで。
心配性の飼い主でした。
おまけ
うちの近所のネコ🐈がうちの庭に遊びに来た時の隠し撮り😊

あれ?このネコちゃん、
あの映画の主役のネコちゃんに似てる‼️

見比べてみます

ちょっと似てる!😊💕
左側のベーコン君のが主役だけあって
凛々しい感じですね。
右の子は、時々我が家の庭で寛いていることがあります。
野良ではなくて、裏のおばさんの飼い猫ちゃんです。
ではまた😊